ブログ

2025年02月04日

大学関連最新ニュース

カテゴリ:大学関連ニュース

国内外の大学関連の最新ニュース(2025.1.29-2025.2.3)をピックアップしました。

地域と大学

地域住民と協働し、社会課題の解決に向けた多数のプロジェクトを展開。法政大学「ソーシャル・イノベーションセンター(SIC)」の活動が加速

大学改革

大学教育の質「認証評価制度」見直しへ...文科省

学部開設

科学と社会の架け橋となる人材を育成 ――2026年4月、東京理科大学に「科学コミュニケーション学科(仮称)」開設予定

産学連携

WHILL社と吉備国際大学、アクセシブルかつ住みよい未来の当たり前の地域社会を共に考え目指す取り組みで産学連携

産学官連携

北大も「ラピダス支援」へ共同研究、北海道の拠点化構想に35億円

共同研究

富士通と東海国立大学機構、宇宙天気予測技術開発の月探査への適用に向けてJAXAと共同研究を開始

研究成果

前屈姿勢のパーキンソン病患者は前方に転びやすい 代償の歩行特徴も解明 畿央大学

全世界の淡水生物のうち4分の1が絶滅の危機に 国際自然保護連合が発表

【日本大学】歯周病関連細菌がインフルエンザウイルス感染を促進させることが明らかに〜良好な口腔環境がインフルエンザ予防につながる可能性〜

大学発スタートアップ

三菱UFJ銀と三井住友銀、大学ネットワーク構築 産学官金で新興支援

大学固有のニュース

国内初の恐竜学部4月始動 福井県立大学、博物館と連携

近畿大学、志願者数11年連続1位 バンカラ脱した100年

京都大学、オレンジ色のリン初合成 発電に使える可能性


月別アーカイブ